大腿四頭筋を強化して、膝への負担を軽減、歩幅を広げる。
 |
|
【けり丸】
■トレーニングできる部位
・大腿四頭筋
膝関節周囲の筋肉
[この筋肉を使う日常の動作]
立ちしゃがみや階段・坂道を降りる時など |
|
殿筋群を強化し、歩行時の推進力と安定性を高める。
 |
|
【あけ丸】
■トレーニングできる部位
・脚部外転筋・大殿筋・中殿筋・小殿筋
お尻から脚の外側の筋肉
[この筋肉を使う日常の動作]
腰を下ろす時や立ちしゃがみ時など |
|
ももの上げ下げが楽になり、つまづき転倒の予防になる。
|
 |
【もも丸】
■トレーニングできる部位
・大腰筋・腸腰筋
[この筋肉を使う日常の動作]
つまづき転倒の予防 |
|
腰痛予防、寝た状態・座った状態からの立ち上がりが楽になる
 |
|
【かが丸】
■トレーニングできる部位
・腹直筋
[この筋肉を使う日常の動作]
寝た状態・座った状態から立ち上がる時など |
|
手すりやテーブルを支えにして立ち上がりに必要とする筋肉が鍛えられる
|
 |
【うで丸】
■トレーニングできる部位
・上胸筋・上腕三頭筋
[この筋肉を使う日常の動作]
手すりやテーブルを支えにして立ち上がる時など |
|
広背筋を強化し、猫背の予防・改善を図る。
|
 |
【ひき丸】
■トレーニングできる部位
・広背筋・上腕二頭筋・僧帽筋・菱形筋
腕を斜め上方向からお腹の位置まで引き下げるための筋肉
[この筋肉を使う日常の動作]
手すりなどを利用した立ちしゃがみの時など |
|
下肢全体を強化して、立ち座りや階段昇降などの動作に効果あり
 |
 |
【おし丸】
■トレーニングできる部位
・脚部全般
下肢筋肉の上部から下部まで全般
[この筋肉を使う日常の動作]
座ったりかがんだりする時など |
|